参号機パワーアップ
ちょっと見ないうちに「K6-2 300」が10800円、
100MHz対応マザーボード13000円以下
とメチャ安くなってたのでパワーアップ決行。
98.11/14 秋葉原でを購入
- M/B ASUS「P5A-B」 12800円(税抜き)
- CPU AMD「K6-2 300」 10800円(税抜き)
- PC100対応 CL-2 SD-RAM 128MB 20800円(税抜き)
- ------------------------------------
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44400円(税抜き)
- (ホントは今あるEDO-SIMM32M*2を使うためにDCSのM/B「S7-AX」を買う予定だった
- がSIMMとDIMMを混合で使えないのとIDEコネクタの位置が悪かったので変更、オーバー
- 100MHzクロック設定が細かく出来る点も魅力だったのでASUSにしました。)
98.11/20
- 取りあえず作ってみる、無事起動。Win95をインストール、無事動く。
- あっさり動いて、なんかつまんない・・・(-。-)
- ・流石100MHzバス、レスポンス良いです。
98.11/21
- ビデオカードを買いに行くが、ATiの「Xpret@98」をドタキャンしてカノープス
- の「PWR128A GTV」にしてしまった。画質それほど良くない・・が、フルカラーでも
- 速いのは嬉しい。
- カノープス「PWR128A GTV」 アウトレット新古品 14800円
- DirectX 6.0を試したくて買ったもん、2xAGPでは無いのだがどうだろー、K6-2
- のパワーも発揮できるだろーか?
AGPのビデオカード導入に当たり
- ・OSR2.1の場合、USBフォルダのusb実行ファイルを実行してAGPバス使用可能に
- ・M/B付属のALi Aladdin V用 AGPセットアップ
- ・DirectX 5か6をインストール。
- 上記、3つが必要らしい
電源ON!、・・画面でない
- ・話には聞いていたが・・実はAGPカードが奥まで差さってなかっただけ。(^^;
AGPカードで起動確認
- ・・・画質悪い、RIVA128チップあまり画質は良くないとは知ってたが、がっかり
- 。しかし速さは凄い。フルカラーでも今までのハイカラーより速い。
- ハイカラーよりフルカラーの画質は良いみたいなんで、とうとう家もフルカラー
- 環境になる(今更ながら・・・)
HDBENCHの結果
新しいALiのドライバー導入
- ・バスマスタードライバーVer3.12でWriteも10000を超えました。(前のだと5000弱)
- ・AGPドライバーもVer1.50にした。
- ・BIOSも1.04に書き換え済
- ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 参号機・改(DirectX 6.0 Ver Driver)
Processor AMD K6 3D 300.6MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 800x600 1677万色(32Bit)
Display Canopus PWR128
Memory 130,000Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1212) B
Date 1998/11/27 6:17
- HDC = ALi Bus Master PCI to IDE Controller
HDC[X]=スタンダード IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
HDC = ALi Primary IDE controller (Ultra DMA)
HDC = ALi Secondary IDE controller (Ultra DMA)
- A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = QUANTUM FIREBALL SE4 Rev API.
Q = MITSUMI CD-ROM FX400E !B Rev K03
- -ALL---浮 ---整 ---矩 ---円 ---Text Scroll DD Read _Write Memory Drive
14608 18608 23305 24271 15914 13080 __ 248 33 10767 10677 12003
C:10MB
・試しに100×3.5倍を試す(電圧そのまま)。
問題無く動くがゲームのグラフィックの展開が何故か遅くなったりしたので元に戻す。
(HDBENCHでは速くなっていたけど・・・ベンチだけ速くなっても仕方ないし・・。)
・参号機の電源のファン(AddA社?のファンはウルサイ)がうるさかったので前に
買ったジャンク電源より外したファンと取り替える(ケーブル、ハンダ付けだったっす)。
結果:うーん静かになった。(役に立ったな1000円のジャンク電源)
その他もろもろ
タブレット・ワコム「intuos i900」39000円
- Win95ドライバーがまだまだ不完全。他の入出力機器とかち合いまくり。
- 付属ソフト「ペインタークラッシック」もいまいち。
- タブレットの設定もセーブ出来ない、
- 「!」マークもつきっぱなし(今のドライバーではまだ、だって)。
- ・・ちょっと後悔
*他の入力機器・・・インテリマウス(クリクリ部分)、ジョイスティック
●ドライバーVer4.13(98.12/30)で直りました。
PD/CDドライブ・TEAC「PD-518E」14800円
- トレイが、ちとチャサイが動作中の音も静か。なかなかぐー!
- メディアも1500円ぐらいなので、バックアップ用にお勧め
- (CD-Rだと書込み禁止とかになるしぃー、で)
- *CDが入っているとCD音声出力に「サーッ」っとノイズが乗ってしまう(ToT)
- でも、オススメ。
LANカード・LITEON(中身はMATROX製のNIC)「LF580」2980円
- K6-2が問題無さ過ぎたのでトラブルを求めて怪しげなカードを・・・
- 付属ドライバーでは案の定動かず。電磁式リレー搭載で「カチッ、カチッ」
- とかいう可愛い奴(^^;。現在無事100Mbps動作中
- ・出だしが鈍い。
サウンドカード・サンヨー「PowerCard 3D Sound」3980円
- トラブルを求めて・・・失敗した。K6-2と相性が悪そう。
- MIDIはソフトウェアMIDI。
- CPU内部キャッシュをきらないと動作せず。(保留)
10/100ハブ・PCI「DNS-500」12800円
- 100Mbps用ハブを探していて見つけた出たばかりのデュアルハブ。
- 動作状態(LED)が見えてうれしい。欲しかった希望通りの製品
このホームページのホストは
です無料ホームページをどうぞ