バイオスアップデート失敗!!
そして強引技で復活の巻
何したかと言うとマヌケな事にBE6-UなのにBE6(別のボード)のBIOSに
アップデートをしてもうた。(BE6-U Rev1.2などと間際らしいもん出すから・・)
当然ながら全く動かないで「ピーポーピーポー・・」とちょうど救急車の様な音。
CMOSクリアしても当然駄目、FDDもなーんも動かない。
「こりゃフラッシュ替えなきゃ駄目だな・・(泣)」とあきらめていたんですが、
ん?なんとかなるかも・・と強引技。
◆◆◆◆こっから先の内容には一切責任は持てません。◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆実行する場合、自己責任で。◆◆◆◆◆◆◆◆
@同じメーカーので正常に動く別のマザーを持ってる。
ABIOSロムがわかり、外すこと、取り付けることが出来る。(向きもあるので注意!!)
BBIOSアップデート出来る。
C通電中でも細心の注意を持って作業出来る。
Dダメモト。
上記は最低条件。
強引技での復活方法
- ◆1◆
- 別のマザーにて飛ばしてしまったマザーの正常に動くVerの
- BIOSアップデート実行ファイル起動。
- ◆2◆
- 書き込む1歩手前のところで別のマザーのBIOSロムを細心の注意
- を持って外し、飛ばしてしまったBIOSロムを装着。(通電中なんで細心の注意)
- ◆3◆
- エンターなどのキーを押してBIOSアップデート実行ファイルを実行。
- BIOSロムへ書き込み終了
- ◆4◆
- 電源を切って、別のマザーから飛ばしてしまったBIOSロム(◆3◆で書き込んだ奴)を
- 外して飛ばしたマザーに装着、起動。
- 起動確認。
- ◆5◆
- 正常に動くVerのBIOSアップデート実行ファイルを
- 飛ばしたマザーで起動・実行。
- ◆6◆
- 無事終了
ちなみに
飛ばしてしまったマザー・・・ABIT社のBE6−U(BXチップ)
別のマザー・・・ABIT社のAN6(FXチップ)
BIOSロム(EE−ROM、フラッシュROM)は、
BE6−Uのは2M
AB6のは1M
でしたがBE6−Uの2M、ちゃんと焼けました。
念のためBE6−Uで再度アップデート実行。
復活〜♪
このホームページのホストは
です無料ホームページをどうぞ