だいぶ安くなったので買いましたヨ、DVDレコーダー
パナソニックDVDレコーダー
- DMR−E100H
- 71500円(税抜き)PSX発表で下がる下がる。[2003.11/12購入]
![](m_img/dmr100/dmr100_japan_m.jpg) |
予想外!日本製!!
ちょっと嬉しかった |
![](m_img/dmr100/dmr100_in_m.jpg) |
中身 |
![](m_img/dmr100/dmr100_hdd_cover_m.jpg) |
ハードディスクカバー
静音にも配慮が見られる |
![](m_img/dmr100/dmr100_remocon_m.jpg) |
使いづらいリモコン
本体のリモコン受信部は正面左上です
(Panasonicのロゴの下) |
下がる下がる
- ソニーPSXの仕様、販売価格の発表後に値段が下がる下がる。
- まだ下がりそうだったが「もう充分です!」と思える値段になったので購入。
- 待ったかいありました、最初に買うDVDレコとしては必要充分です
意外!日本製!
- 絶対に中国とか海外生産品かと思えばなんと日本製!
- 「な、中身はどうなの?」と期待を胸に見てみると・・イイかも!
- 凄く良いとは言いませんがちょっと前のビデオデッキを空けたときの雰囲気を
- 思い出しましたヨ
動作音は極小
- HDD(ハードディスクドライブ)使用時には、ほとんど音しません。
- タイマー録画が夜中に動き出して目覚める、ってのは皆無な静かさです。
- (MPEG4を保存設定にしてるとHDDのヘッドに移動音がします。
- HDDに負担かけるの嫌なんでワタシはMPEG4保存無しにしました)
- ちなみに後ろに付いてるファンの音なんて全然聞こえませんヨ
リモコン・・
- 松下のリモコンって昔から使いづらかった印象があるんですが
- 例外なくこいつも・・。人間工学部門って無しですか?>松下
- リモコンの反応が悪い部分が多いです。(本体の問題みたいだが…)
- 押した!・(一拍)反応。
- 本体のソフトも使いづらいと思うところ結構あります。
取扱説明書
- 酷い・・。
- 解かりづらいにも程がある、最低限守るべきところってもんがあると
- 思いますよ。(本体裏側端子の全体図とかリモコンは正面図で説明)
- 取説の取説作った方が良いです。(即、手書きの作りましたヨ)
画質
- どれを基準で見るかで個人差はあると思いますがとても綺麗です。
- テープの様な揺れが無い分、画面が「ピタ」っとしてます。
- テープの傷などによるノイズも発生しませんし、劣化の心配も
- 気にしないで済みます。
- 情報量(レンジの広さとか)は、普通のS-VHSの方が多いと思いますが
- それとは、違った良さがあります。
便利さは凄いです。
DVDレコ持って無い方には「早く購入した方が良い」と奨められる便利アイテムでした。
周りからも色々聞いてましたが「ビデオ、使わなくなる」ってのは本当だ!
数台ビデオデッキがあるよりDVDレコ1台あった方が全然便利。
つづく
ついでにAV機器の電源極性合わせ
![](m_img/dmr100/pow_plug_tag_m.jpg) |
電源の極性合わせと目印シール
(テプラにて) |
ひとつ戻る
このホームページのホストは
です無料ホームページをどうぞ