IDE-USB2.0変換

IDEドライブを外付けUSB2.0機として使える便利アイテム。

電源が故障、修理したので、ついでにアレコレ

当時1280円で

USB2.0変換と電源付き

は、素晴らしい!

と本当に感動した。

テスト動作やらで

スゲー使った

電源の中身

思ったよりイイのね

ハンダ面

張ってあるシールには

「+5V弱いヨ」と

自分の注意書き

あちこちヒドイ

でも、これが普通。

「ああ、やっぱり」

なオチ。

よく「開けるな危険」

とか書いてあるが

「開けて見ないと危険」

故障原因:ハンダ不良、

パターン切れなど

直したので外観撮影。

ガワは接着剤固定なので

少々開けづらいです。

MysonCENTURY

CS8818Gチップ

シェンロンとか

言う奴。NECチップ版

しかしクロック部が

ヒドイ供給なので改。

電源は、別に買って

作った。

外付けHDD用の

ファームをごにょごにょ

して光学ドライブ対応に

*質問不可

USBがらみは

NEC(優チップ:同)

が良いですよ

D8927GC-002


IDE-USB2.0変換の電源故障(+5、+12V共に出ない)
故障原因となるような使い方してないので、「ハンダ不良か?」で開ける。
(自己責任:感電の危険有り、破損の危険有り、火事の危険有り)
プラスチックの外殻は、接着剤で固定されてるので多少の破損は、やむなし。
中をみると案の定な状態。ハンダ不良、パターン切れ、ハンダ飛沫・・
電解コンデンサーは、まだ無事そうだったのでそのまま封をする。復活。
_
本体側(CS8818G)もそれなりにヒドイですがそれなりには動くので良しとしてます。
(こっちもチョイと弄って改:デカップリング低ESR化)
_
迅龍USB2.0(NEC:D720133チップ搭載)も、良い部品使いながらも何故そのクロック供給?
パターン廻しがヒドイので輻射ノイズでコケ易い。改(:銅板キャッチGND落とし、他)
_
優チップのプログラム領域で制限や付加価値分があったが
光学ドライブ使えない制限は使いづらかったので・・・。


これらのおかげでCD-Rドライブが沢山有り。

負荷を考えるとSCSIやIEEE1394が良いのだが

インターフェイスどれか一つとなるとUSB2.0が便利・・やむなし。

今のとこ、納得出来る範囲(音楽CD−R化)


Top