■マイラインの登録注意■
マイラインの手続きをしてない方には関係ありませんが
参考の為に失敗談です。
テレホーダイなどのNTT東西日本のサービスをご利用の方で
他社の通話会社にどこか1つの区分でも変更した場合
念の為マイラインセンター(フリーダイヤル:0120-000-747)に電話して
現在の登録状態を確認した方が良いです。
(テレホーダイ:NTT東西日本のサービスで市内の指定した電話番号2ヶ所に対して
午後11:00〜午前8:00の時間内は何時間繋げていても
通信費は月1,800円固定となるネットサーファー御用達サービス)
経緯:
- 4月にまずNTT東日本に市内と県内市外区分をマイライン登録。
- その数日後日本テ○コムに県外市外と国際通話区分をマイライン登録・・
- したつもりだったが日本テ○コムへの登録用ハガキで全ての区分が日本テ○コム
- のマイライン登録になってしまってた。
テレホーダイやタイムプラスは?
- そうなると恐怖!テレホーダイタイムと思って使用していたのに通話は全て日本
- テ○コムを使用していたことになります。
- (当然5分10円のタイムプラスのサービスも同様)
解除方法
- マイラインの登録は後から登録したものに上書きされるシステムになっているので
- 新たに登録し直せばOK。が6月現在マイライン登録は非常に混雑しているらしく
- 変更は1.5ヶ月〜2ヶ月くらい先になるという話。
- _
その間NTTの市内通話サービスを受けるにはどうすれば良いの?
- マイライン解除番号を電話番号の前に入れる。
- 0036-市外局番-電話番号(市内にかけるにも市外局番も入れねばならない)
- (0036はNTT東日本を通話回線に使用するとき入れる)
- 上記の設定でNTT東日本になっているはずなのでテレホーダイが使えてるはず・・。
- _
- 日本テ○コムより登録の通知が届いたのが6月某日。
- 登録変更日の2日後だったため、この2日間分だけテレホーダイと思って使っていた
- 分の通話料を日本テ○コムに支払いせんとならんのがちと悔しい。
- _
- *NTT東日本区分でマイラインプラスの方は122を頭に追加するです。
- [1220036-市外局番-電話番号]
- NTT西日本の方でマイライン解除は0039
- NTT西日本の方でマイラインプラス解除は1220039
-
- ◆詳しくはマイラインセンターにぃ〜◆
登録書類の記入注意点
- 市内、県内市外、県外市外、国際通話
- の4区分全てに通話回線の会社名を記入、確認して提出する。
- (印刷されてるものでその会社と使わないときは横線で消して記入。)
- _
- 注意して記入したつもりだったのに意図しない登録になってしまった。
- 登録変更できるまで面倒な0036を入れます〜(泣)。
余談:
- 接続時のモデムのペポパポとか鳴る音の回数でQ2や海外に
- 繋がっていないか確認していたから今回の0036+市外を
- 追加したからしばらく心配〜。
このホームページのホストは
です無料ホームページをどうぞ