RADEON9700TX
ジャンクで買ったRADEON9700っぽい板
![](m_img/radeon9700tx/evrest_radeon9700_m.jpg) |
EVERESTで調べると
「RADEON9700TX」と。
・・そんなん知らん。
調べるとDELL用のおとなしめ
設定のビデオカードらしい。
無理な性能を抑えて
発熱と消費電力を抑えてる。
それだ、正に理想的♪ |
![](m_img/radeon9700tx/radeon9700_02_m.jpg) |
InfineonのSG-RAM(3.3n)
信用出来るメーカーのメモリ
だったので安心
電源供給コネクタは
FDD用の奴 |
![](m_img/radeon9700tx/radeon9700_03.jpg) |
TigerMPに装着
色々といっぱいいっぱい |
![](m_img/radeon9700tx/radeon9700_04_214w.jpg) |
消費電力のほぼMAX
214w
(マトG550より22wくらい多い?) |
![](m_img/radeon9700tx/radeon9700_05_ym.jpg) |
3D性能ベンチ
ゆめりあベンチの
1024の最高 |
![](m_img/radeon9700tx/radeon9700_06_ym_m.jpg) |
5900ちょい超え
色は綺麗だと思う
(モアレってますがノイズと違う) |
DirectX9に対応した頃のビデオカード
3Dゲーム、特にはやらんが
安いなら試すか的
_
- ちなみに2Dで消費電力少ないMatroxのG550を使ってたときは
- PCの消費電力は、アイドルで148Wこれが165Wに(17W増加)
- ビデオ再生は、170Wが185W(15W増加)
- 最大値は、192Wが214W(22W増加)*動画エンコと3D系
- 一応動作は問題無い様子。
- DVIとアナログ同時差しだとアナログがプライマリになる(<こっちだけ性能良い)
- のでDVI(デジタル)のみ差して使用中
- デジタルだと1280x960にすると縦伸び状態になるので1280x1024で使うことにした。
- ちなみにドライバーのみで使用(CCC入れず)
-
AGPだと電源や転送性能で限界にキテルので
このあたりが限界か
(GF7300GTかGF7600GSあたりが使える最高レベルと思える)
しかし買った値段からするとかなり美味しい買い物でした。
*値段分は、もう充分使った。
-
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
VideoCard RADEON 9500 PRO / 9700 -
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5956 0 0 0 0 0 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
57953 55955 4653 533 0 0 0 0 C:\100MB