17. 6月MSI Z68A-SD60(B3) DrMOSにヒートシンクを
13. 7月Plextor PLEXWRITER Premium (PX-W5232TA)修理
13. 2月Panasonic_AL-N4(トラックボールなミニノート)
12. 3月TigerMPX起動
12. 3月SPIPGMでBIOS 復活
12. 1月デジカメ11 (Panasonic DMC-TZ7)
11.11月P5K-Pro + Q9550 + GTX460 (HD動画もOK、2Dも速い)
11. 7月デジカメ10 (Panasonic DMC-FZ7)
11. 5月FS39T配備(i815EP B-stepマザー)
10. 5月P3B-Fジャンク修理
10. 4月TUSL2-C実戦配備
09.11月GeForce 7600GS (前時代の優れもの)
09.10月RADEON9700TX (3Dが使える最低ライン)
09. 7月デジカメ9 (SONY DSC-S70)
09. 4月TUSL2-C(TUSLのTはTualatin対応のT)
08.12月IDE-USB2.0変換アレコレ
08.10月デジカメ8 (Nikon COOLPIX950)
08. 4月M2A-VM_HDMI(ASUS) AMD690Gマザーボード
07.11月音楽用CD-Rドライブ(PX-R820Ti)
07. 7月デジカメ7 (DSC-F707)
07. 6月液晶モニター L695(EIZO)
07. 5月タイガーその3 (Tiger MP S2460)
07. 4月タイガーその2 (Tiger MP S2460)
07. 4月デジカメ6 (C-2040ZOOM)
07. 2月うなれタイガー (Tiger MP S2460)
06. 7月デジカメ5 (QV-3000EX)
06. 4月HP社PC[VL400]のマザーボード(i815)
06. 2月KX400-8XV Pro(Albatron)コンデンサ交換
05.12月PIIIDM3(i840チップslot1デュアルマザー)
05.11月SW9571(DVD-RAM読み書き可)
05. 9月MSI 694D修理失敗(半分成功)
05. 7月デジカメ4 (COOLPIX775)
05. 5月デジカメ3 (FinePix4900Z)
05. 2月デスクトップ型ケース電源変更
05. 1月河童850MHzPCちょい変更(voodoo4)
04.12月DualCPU_PCちょい変更(YMF724あれこれ)
04. 6月今更、P2B-S 改(VTT)
04. 4月DualCPU PC(カッパーマイン800*2)
03.10月インターネットインテリマウス修理
03. 3月BE6-llに大容量(120GB)HDD
03. 1月DVDマルチ(松下521)
03. 1月デジカメ2(小型多機能 50i)
02. 9月ディスプレイフィルター色々
02. 7月RD21GH(21インチモニター)内部
02. 4月SOTECのPC、電源交換
02. 1月PVカトマイ550MHz
01.12月P2B-S・・今頃
01. 5月PV850・ステッピングcC0購入
02. 8月キャプチャーカード
00.12月モデムの高速化?
00.10月BIOSアップデート失敗、そして復活技
00. 6月 弐号機パワーアップ(カッパ化)
00. 1月 デジカメ(81万画素)
99.12月 参号機CPUをK6-3に
99.06月 レッツノート
99.01月 参号機パワーアップ
99.06月 LAN接続
98.4月 2台目AT機制作・PUヒートシンク
98.1月 その他
98.6月 サウンド関連おすすめ
98.5月 Windows95インストールなど